最近よく耳にする車のサブスク。
一体なんなのか。
それってお得なの?
利用方法や利用料金、メリットを
カーシェアリングとの比較を交えつつ、どんな人に向いているのか調べていきます。
KINTOとは?
KINTOとはトヨタ、レクサスの新車を月々定額で3年間利用できるという
車のサブスクです。
この定額料金には、
- 任意保険(車両保険含む)
- メンテナンス、故障修理
- 車両、オプション
- 税金諸費用
が含まれています。
KINTOのメリット
1、頭金や車両代、様々な諸費用がコミコミ。
2、任意保険の契約もWEBで一括契約できる。
3、3年毎に新車の乗り換えをするか、返却するか選択できる。
4、トヨタ、レクサスのサービスだから安心、安全(メンテンナンスもトヨタ、レクサスの正規販売店で受けることができる。
KINTOの利用手順
申込までの流れ
1:車種・オプション選択
カラー、グレード、オプション等を選択
2:販売店選択
車の受け取りや、メンテナンスを受ける販売店を選択
3:利用規約同意
4:必要事項入力
住所勤め先などの情報を入力
5:審査申込完了
審査申込完了メール受信後、メール本文記載のURLをクリックで申込完了。
審査結果は3営業日程度でメールにて
申し込みから納車までの流れ
1:審査通過~契約
My KINTOへログインし、契約の手続き。
クレジットカードの登録と利用規約への同意。
「内容を承認し契約申し込み」ボタンをクリックすると契約成立
2:登録書類の準備
納車日の目途が立つと、指定の販売店から車両登録に関する書類一式が届くので、
ご本人様確認書類等を提出。
3:販売店から納車連絡、日程調整
4:販売店にて車両受け取り
車を受け取ったら、My KINTOへログインし、「納車完了確認」ボタンを押し、注意事項を確認。
KINTOにはどんな車種がある?
コンパクト
トヨタ
- パッソ
- ルーミー
- タンク
- ヤリス
- アクア
セダン
トヨタ
- カローラ
- プリウス
- カムリ
レクサス
- IS
- ES
- LS
SUV
トヨタ
- RAIZE
- C-HR
- RAV4
- ランドクルーザー プラド
レクサス
- UX
- NX
- RX
- LX
ミニバン
トヨタ
- アルファード
- ヴェルファイヤ
ワゴン
トヨタ
- カローラ ツーリング
クーペ
レクサス
- RC
KINTOの利用料金は?
パッソ | RC | RAIZE | |
特徴 | 最安値 | 最高値 | 人気NO1 |
月額料金 | 32,780円(税込)~ | 128,700(税込)円~ | 39,820円(税込)~ |
KINTOとカーシェアリングと比較して
例としてタイムズカーシェアの料金で比較していきます。
分かりやすく保険などの費用は含めず、
時間料金のみで比較していきます。
まずはKINTOのパッソの月額料金は、
32,780円
一日あたり
32780円÷30日=1092円
続いてタイムズカーシェア
一日1時間、30日利用した場合
220円(15分)×4×30日=26400円
週5日12時間ずつ利用した場合
6490円(12時間最大時間料金)×5日×4=129800
ご覧のように、仕事や、常日ごろから長時間車を利用する方はKINTO。
たまに、買い物に行ったりレジャーに行く程度の利用でしたら
タイムズカーシェアの方がお得となっています。
タイムズカーシェアについてはこちらの記事もご覧ください。

利用する度に予約をしたり、返却時間を考えなくていいという点では
KINTOの勝利だと思います。
さいごに
最後までご覧いただきありがとうございます。
CMで【KINTO】という言葉を耳にし、気になったので調べてみました。
私の場合は、週1回程度しか車を利用しないのでタイムズカーシェアの方が
合っていると思いました。
しかし、手軽に乗れて、もう少しマイカー気分に近づけたいのなら、
KINTOの利用を検討したいです^^
今日もいるかカフェにお越しくださった皆様の一日が、幸せになりますように^^